◆ガンダムカードビルダーリアルコスト計算機コーナー! | |||||
エイプリルフール用(に間に合わなかった!) 「平均落札価格」による「リアルコスト計算機」のコーナーです(笑)。 実用性はともかく、無駄に多彩な機能を搭載してますので、脳内ビルダーライフのお供にどうぞ!! <≪リアルコスト計算機起動ッ!≫> なお、サーバが混雑している時や回線スピードが十分でない場合、 「DATA LOADING...」表示のまま先に進まない事や「読み込み失敗」のメッセージが出ることがあります。 そんな時はF5キーを一度押してみるか、暫く経ってからブラウザを再起動してみて下さい。 ※ 左側のメニューフレームがない方はトップページからドゾ。(^^ |
|||||
▽ 機能概要 ▽ |
|||||
|
|||||
◆メニュー画面 |
|||||
◆環境設定(カスタマイズ)画面 秘書やカード絵等のデータ参照先を設定することで、 自分だけの編成画面・カード絵柄になります。 ※ 指定方法や制限事項は後述。 秘書画像は広輪凪さんのサイトが指定されています。 |
|||||
◆部隊編成画面 各機の使用カードを指定し、部隊を編成します。 ・左上の部隊名は自由に変更可能。 ・カード名称欄をクリックするとカード選択画面に移動。 ・カード画像表示欄をクリックすると構成一覧画面に移動。 ・左側のコスト欄をクリックすると一つ上と位置を交代。 ・右下のリセットボタンを押すと選択済み全カードを破棄。 ※ 各サンプル画面は、 メイのカード絵を別途用意した場合のものです。 |
|||||
|
|||||
▽ 環境設定方法 ▽ | |||||
|
|||||
1). PCへWebサーバソフトをインストールする |
|||||
◆作業の詳細(ローカル環境参照版) |
|||||
1). Webサーバソフトのインストール |
|||||
2-1). Webサーバの設定1(初期起動) まずは解凍したソフトを起動します。 解凍したファイルの中に「httpd.exe」がありますので、 それをダブルクリックして下さい。 右下のタスクトレイに黄色いアイコンで常駐します。 ちなみに、タスクトレイ上のアイコンにカーソルを置くと、 「待機中,httpd - 接続要求待ち」というバルーンが出ます。 これでソフトは起動されています。 |
|||||
2-2). Webサーバの設定2(オプション画面の起動) 参照先ディレクトリなどの設定を行うため、 以下の手順でオプション設定画面を表示して下さい。 1. タスクトレイ上のアイコンを右クリック。 2. 表示されるメニューから「オプション 一般(G)」を選択。 ←すると左のような画面が表示されます。 ※ 左の画面内で「USER」に当たる部分は、 みなさんのログイン名になっていると思います。 それではデータ参照先の指定を行います。 |
|||||
2-3). Webサーバの設定3(参照先ディレクトリ指定) |
|||||
3). 参照ディレクトリの準備(reacos.zipの解凍) 参照先ディレクトリの基本となるパッケージは、 こちらに用意してありますのでDLして下さい。 DLしたら、Cドライブの直下へ移し解凍して下さい。 解凍すると「c:\reacos」が出来上がります。 rescosの中には、以下のディレクトリがあります。 ・カード画像用ディレクトリ「card_o」。 ・その他データ用ディレクトリ「parts」。 それではリアルコスト計算機の設定を行いましょう。 |
|||||
↑クリックすると拡大します。 |
4). リアルコスト計算機の設定(ローカルURLの指定) リアルコスト計算機を起動し、環境設定画面にして下さい。 各設定項目を以下のようにします。 ・カード画像参照URL: http://localhost/ ・秘書官画像参照URL: http://hirowa.dfz.jp/reacos/ ・背景画像参照URL: ./ (ドッド+スラッシュのみ) ・BGM参照URL: http://localhost/ 入力が終わったら、決定ボタンを押します。 以上で設定は完了です!(゚∀゚)ノシ なお、背景や秘書画像を自分で用意する場合は、 全てlocalhost指定にすればokです。 |
||||
↑クリックすると拡大します。 |
番外編). カード画像の用意 |
||||
▽ 既知の不具合&補足事項 ▽ | |||||
◆不具合:リアルコストに切り替わらない場合。 →ブラウザの再読込(F5キー)すれば直る可能性大! ◆不具合:何回再起動してもデータ読み込み失敗などが表示される。 →ヤフオクレート観測所そのものが落ちているか、通信回線の帯域が足りないのかも知れません。 ◆微妙な仕様:選択したカード名が途切れてる。 →カード名の短縮化等をやってないので長いものは途切れます(汗)。 ◆補足事項:セーブデータを消したい場合(Flash Playerの操作)。 →リアルコスト計算機の画面で右クリックを押し「設定」を選択します。 ローカル記憶領域の情報量が指定できますので、バーを一番左(ゼロ) にしてブラウザを一回終了して下さい。 次に起動した時に「情報量の設定」について聞かれますので、 バーを元に戻してやればokです。 ◆お約束事項:リアルコスト計算機の使用&結果は自己責任で! |
|||||
▽ その他 ▽ | |||||
◆ユニットデータはまとめWikiを元に作成しています!GCBプレイヤーの皆様に感謝です!ヽ('▽')ノ →リアルコスト計算機向けの細かい手直し(カード名の短縮化など)はちょこちょこしてますw |
|||||
|
|||||
Copyright
(C) 2007 焼肉好太郎 All
rights reserved. | |||||
U.C.0079-0083SE GAME Ver
(Amazonでも発売中!)
0083コレクションバインダー
(Amazonでも発売中!)
高品質/保護カードスリーブ50枚
(純正と同じ肉厚タイプ!)
(Amazonでも販売中!)
HGサイドローダー10枚
(キャラ、レアカードに最適!)
(Amazonでも発売中!)
クロニクル両雄激突編
(Amazonでも販売中!)